新着情報

6/24 ヌルヌルの田んぼ除草で、オタマジャクシと遭遇!

6月24日、赤米の田んぼの除草をしました。エステラスの赤米を育ててる一般参加者との作業です。
赤米の田んぼは除草剤を一切使用しないので、この時期になると草で巻かれてしまうのです。
雑草が無くなると、イネは分けつしてスクスクと大きくなるので、除草は重要な作業となります。

20170624_赤米除草

田んぼには水が入っているので、皆、長靴を履いて、ジャバジャバと手で草取りをしました。
田んぼの中はヌルヌルとして、足を取られたりしながら、子供達もキャーキャーと声を上げていました。
オタマジャクシも沢山いて、子供達は除草そっちのけでオタマジャクシを捕まえていました。

(もう少しすると、どじょうやザリガニも出てくるので、その頃であれば子供達ももっと楽しいと思います♪)

楽しんだ後、汚れた足は用水路の水で洗って帰りました。

#長く中腰になっていたせいで、大人は腰が痛くなっていた様です。