新着情報
9/22-23 うまいものが春日部集結 「うまいものまつり」
9/22〜23は、春日部駅近のふれあいキューブで『うまいものまつり』が開かれました。
埼玉県東部地域を中心とした「うまいもの」のお店がいくつも集まって、できたてグルメやご当地グルメの販売ブースが作られ、連日大賑わい。
特設ステージでは、よしもと芸人も参戦し、9/22には8.6秒バズーカーと大西ライオン、23日には天狗とおばたのお兄さんのお笑いライブがありました。
お笑いのステージの前後は、特に人が増え、大いに盛り上がってました。
たまごくらぶのブースでは、ビール、たまご、手づくり味噌や手づくりジャム、オーガニックの野菜などを販売しました。ビールは持ち帰り用の瓶ビールのほか、生ビール用の樽も用意しましたが、予想外の売れ行きで、昼過ぎには無くなってしまいました。
赤沼ロマンを初めて飲まれる方も、生ビールを飲んで『おいしい!』と飲んでいらっしゃいました。ありがとうございました。
イベント中は色々なお客様と会話しましたが、特に印象に残った内容があったので書いておきます。
それは
『春日部には手土産に持っていける春日部土産が少ない』
という事です。
その方は、春日部にとても愛着を持っていらっしゃり、お出かけの際に手土産を持っていきたいのだけれども、手近で春日部土産と分かるようなものを買うことができず、いつも悩んでしまう様です。
確かに『春日部』の地名が入ったお土産自体が、それ程多くはないですね。そういったニーズに向けての春日部フードセレクションなのでしょうが、まだまだ知名度も低く、どこに行けば買えるのかすら知らない人も多いのだと認識させられました。
春日部には観光地ではないので、観光地にある様なお土産屋さんが無いのはやむを得ない所です。また庄和の「道の駅」には、一部フードセレクションを集めたコーナーもありますが、皆さん遠くて中々行かないとの事でした。「道の駅」は車をよく使う人には良いのかもしれないですが、電車メインの方達には馴染みが無いのかもしれません。
春日部駅内に土産屋さんがあれば良いのでしょうが、中々難しいですね。。
さて次は、10/13,14の「かすかべ商工まつり」があります。
たまごくらぶもまた参加しますので、よろしければ寄って行ってください。
春日部産の古代赤米を使った、パスタスナックの様なおつまみをイベント専用に用意する予定です。ビールにマッチすること請け合いです。
商工まつりのサイトはこちら